櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2006.02.25 (土)

「 陰に盧武鉉大統領の意図あり 懸念される金大中氏の再訪朝 北朝鮮による韓国併合の危機 」

『週刊ダイヤモンド』    2006年2月25日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 630

韓国の国民は、歴代大統領のなかで誰を最も尊敬しているか。日本人にとっては意外かもしれないが、どの新聞、どのテレビ局の調査を見ても、常にトップの支持を受けるのは朴正熙(パク・チョンヒ)大統領である。それも生半可な支持ではなく、常に50%を超える人気で、2位以下を大きく引き離しているのが特徴だ。

ノーベル賞を受賞し、戦う政治家としてのイメージが強い金大中大統領は、多くの調査で2位につけている。昨年12月17日の「中央日報」の調査では、金大中氏への支持は25%、朴大統領への支持56%にはとうていかなわないものの、大健闘だ。ただ、金大中氏への支持は、地域、年代によって大きなバラつきがある。国民各層に満遍なく支持されている朴大統領とは対照的に、支持不支持が二分される政治家である。

評価が二分されるのは、金大中氏の左翼的思想が原因だろう。朝鮮半島の統一を掲げながら、じつは事実上の北朝鮮による韓国併合を目論んでいると批判されるように、一貫して親北路線政策を採ってきたからだ。

その金大中氏が、4月に北朝鮮を再訪問する予定だという。氏が、2000年6月の南北首脳会談を実現させるために5億ドルを金正日総書記の口座に秘密裡に振り込んでいたのは周知のとおりである。“闇資金で買った”と非難された北朝鮮訪問については、しかし、金大中氏は特に責任を追及されたわけではない。

全斗煥、盧泰愚、金泳三、金大中と続く韓国の歴代政権のなかで、新しく大統領となった人物は必ずといってよいほど前大統領の不正を暴き、糾弾してきた。そのような政治風土の韓国にあって、不正を暴かれてもなお、金大中氏は健在だ。理由は盧武鉉大統領にある。現職大統領の盧武鉉氏は常に金大中氏をかばってきた。

盧武鉉大統領は金大中氏の支持なしには当選できなかったという事情に加えて、両氏が思想的に結ばれているからだと思われる。両氏共に韓国の歴史を否定し、保守層に対し対立姿勢を保ち、韓国よりも北朝鮮に正当性を見出すという価値観の政治家である。

金大中氏の北朝鮮再訪も、盧武鉉大統領が持ちかけたと報じられている。その気になった金大中氏が今、語り始めている朝鮮半島の未来は、“鴨緑江の奇跡”の実現である。韓国の経済成長を象徴する漢江の奇跡をもじった表現だが、その心は、北朝鮮の経済を守り立て、金正日政権とともに朝鮮半島の繁栄を築いていくという非現実的なものだ。

韓国の保守層は、金大中氏が目指すのはプロレタリア革命だと言って憚らない。前議員で現在、韓国鉄道会社の社長を務める李哲氏が、1985年に金大中氏と行なった秘密会談の内容とされるものが暴露された。当時新人議員だった李氏に、金大中氏は、韓国の「階級的葛藤を解消するにはプロレタリア革命を起こすことが必要だ」と強調したというのだ。

李氏は、先に平壌を訪問し、金大中氏の再訪朝は鉄道経由で行なうなどの具体策を決めてきた人物だ。85年の金・李会談の内容を俟つまでもなく、金大中氏がプロレタリア革命という時代錯誤の考えを持っているであろうことは、容易に想像がつく。なんといっても、金大中氏は金正日氏の独裁政権を支持してきた。

今、懸念されているのは、金大中氏の訪朝によって南北両朝鮮が具体的に連邦制に踏み出す可能性が出てくることだ。韓国の保守層は、北朝鮮に傾きがちな盧武鉉政権が一気に北朝鮮による韓国併合に突き進むことを懸念する。韓国の現状は、日本では想像出来ないほど切迫している。彼らの声を軽視せず、危機に備えての戦略を日米で築かなければならない。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 10件

  1. 朝鮮と言う民族性

    竹島の日を迎えて、なにやら、韓半島が騒がしい・・・と言うか、いつものとうりの『妄言』を繰り返しているようだ。
    朝鮮人という民族は、捏造と言う、偽りの歴史…

    トラックバック by 日本を見つめる — 2006年03月01日  15:39

  2. もう、韓国、ノム・ヒョンはいい加減にしろ

    本日、韓国大統領、ノム・ヒョンが小泉首相の靖国参拝を持ち出し、相変わらずの日本批判をやった。正直、この人物は国際常識のかけらもない、無礼なものと感ずる。
    …

    トラックバック by よろずBLOG — 2006年03月01日  21:48

  3. 目には目を!歯には歯を!!

    はっきり言って韓国の話題にはこれまで触れないようにしてきたが、彼の国の大統領までがこのようなことを言うようでは、批判するしかあるまい。彼の国のことを取り…

    トラックバック by ウブドちゃん かく思う。 — 2006年03月01日  22:32

  4. こんなヤツが隣国の元首かよ

     今日3月1日は日本統治下の朝鮮半島で独立運動が勃発した「三一記念日」とやらで、盧武鉉大統領が昨年に引き続いて反日演説をぶったようである。

    盧大統領…

    トラックバック by ステイメンの雑記帖 — 2006年03月01日  23:11

  5. やっぱ危ねぇゾ韓国

    韓国ネタばかり追いかけると、注意されそうですけど
    ちょっとひどすぎますよ、これは
    朝鮮日報より以下引用
    新5000ウォン札一部に欠陥発見 1681万…

    トラックバック by イプサム — 2006年03月02日  00:04

  6. 日本の高校生意欲なし?

    今朝の新聞各紙に財団法人日本青少年研究所が日米中韓4カ国の高校生を対象に行った比較意識調査の結果が掲載されていた。

    3年前、4か国中で日本は男女の性…

    トラックバック by なめ猫♪ — 2006年03月02日  11:54

  7. 覚醒しつつある国民の意識

     先日の産経紙で、共同通信社が実施した世論調査で、皇室典範改正に伴って
    女性天皇が認められた場合、皇位継承順位については男子優先が43.6%、長子優先は…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年03月02日  11:56

  8. 覚醒しつつある国民の意識

     先日の産経紙で、共同通信社が実施した世論調査で、皇室典範改正に伴って
    女性天皇が認められた場合、皇位継承順位については男子優先が43.6%、長子優先は…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年03月02日  11:56

  9. 米国、北朝鮮に全面金融制裁発動か?・・米愛国法311条

    ・     ・韓国の朝鮮日報に北朝鮮制裁がらみの刺激的な記事が2つ載っていました

    トラックバック by 待避禁止! — 2006年04月07日  01:51

  10. sesso gay

    news

    トラックバック by sesso gay — 2007年04月21日  08:37

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 陰に盧武鉉大統領の意図あり 懸念される金大中氏の再訪朝 北朝鮮による韓国併合の危機 」

新着記事

  • 2025年5月22日
    「 石破農水族内閣がコメ騒動の元凶だ 」
  • 2025年5月15日
    「 危機高まる、実戦並みの中国統合演習 」
  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.